top of page

足のお疲れと足底腱膜炎予防

夏場の足元のおしゃれや涼しいサンダルを

履く機会が増えると思います。


特に女性は夏場は

ほとんどサンダルで過ごすという人も



またランニングやジャンプなどの動作が多いスポーツをしている方も



足底腱膜炎になりやすい傾向が!! 

他には

立ち仕事を長時間している人


足の筋力が低下している人


扁平足や土踏まずが高すぎるハイアーチの人


肥満体型の人、体重が増えた人


クッション性の低い靴を使用している人も


夏はエアコンで冷やしすぎる方も多いため


セルフマッサージがおすすめ




セルフでマッサージをする際は、足底の筋肉の固さをとってほしいので、「竹ふみ」がいいです。が無い場合はテニスボールを足底でゴロゴロしてみましょう。ゆるんでくると、

ふくらはぎ(アキレス腱付近)が軽く感じられるでしょう。


足底腱膜が伸ばされることによる付着部へのストレスを軽減するために、足底腱膜自体の柔軟性を保つことが必要です。


また、下腿三頭筋(ふくらはぎの筋肉)のストレッチをすることで踵の骨を通じて足底腱膜にかかるストレスを緩和することができます。


オイルをつかい

セルフマッサージをするのもおすすめですよ



当店ではセルフマッサージの方法や

簡単にできるストレッチ方法をアドバイスさせていただいています。


お気軽にご相談ください。




Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page